スイスの春 ローザンヌ観光

ゴールデンウィークにスイス西部の都市ローザンヌに住む友人を訪ねました。

もくじ

ローザンヌ観光 Lausanne

ジュネーブ到着の翌朝、ローザンヌに住む友人がホテルまで迎えに来てくれた。ローザンヌとジュネーブは鉄道で40分ほど。ジュネーブ空港駅の売店で朝食にパンを買って出発。

とりあえずスイス国鉄のアプリSBB Mobile (Android, iOS) を入れておくと経路検索だったり遅延情報だったりを簡単に調べられるから入れるようにと教えられた。

実はヨーロッパで普通の鉄道に乗るのが始めてなので、少し興奮する。メトロと違って景色が見られるがいい。

スイス国鉄の車両は机があるばかりか、机の舌にはごみ箱まである。便利。

レマン湖を眺めながら旧交を温めていると、すぐにローザンヌに到着した。スイス国鉄は公用語のフランス語とドイツ語でアナウンスをする。「次の停車駅は〇〇です」というのは「プシェノハ〇〇」というアナウンスだった。

降り立ったローザンヌの駅は、まさにヨーロッパの駅という感じの建物だった。

ローザンヌはスイスの西部なので、行き先にはフランスの地名が並んでいる。

本当に改札がないんだ、なんて思いながら友人のあとを歩いていく。ずいぶんと天気がいいこともあって、駅は多くの人でにぎわっていた。

駅舎の正面。オリンピックの五輪が掲げられている。

ローザンヌは坂の街なので動き回る前に腹ごしらえしようか、ということで、そのあたりでサンドイッチを購入。見晴らしのいい公園で食べる。

まずは観光地的な場所へ行くことにした。旧市街が広がる丘の上にあるローザンヌ大聖堂を目指す。駅から大聖堂へ続く曲がりくねった道には露店が並んでいて、道を埋め尽くすほどの人が買い物を楽しんでいた。どうやらマルシェの日だったらしい。

遠くから眺めるローザンヌ大聖堂。

階段を上ったり下りたり、立体交差の道路を抜けたり、思った以上に高低差のある街並みを抜けると大聖堂の入り口にたどり着いた。

大聖堂の前の広場はお祭りのような雰囲気
大聖堂の中は色とりどりの旗が掲げられていた。スイスは自治体の権力が強い連邦国家で、国旗よりも郡の旗を見かけることが多い。
美しいステンドグラス。薔薇窓。800年前のものらしい。

建物入り口付近にある有料の窓口を通ると、ちょっとした博物館のようなスペースを通って鐘楼に登る階段へ至る。展示されていた木製の装飾品も見事だったが、聖堂の上から眺めるローザンヌの街並みはさらに印象的だった。

西側。旧市街の向こうにレマン湖と新しい街並みが続く。真ん中に見える高層ビルは地元民いわくローザンヌで最も醜い建物だとか。
東側。レマン湖の向こうにアルプスが見える!さずがに上の方は雪をかぶっている。

大聖堂から降りて、旧市街をぶらり。大聖堂の裏手は州政府の建物だった。ローザンヌはボー州 (canton de vaud) の州都らしい。

州の紋章は町のあちらこちらで見ることになる。

他にも旧市街ならではの光景と感じたのが、凝った装飾の看板が路地に掲げられていたところだ。魔女の宅急便やアルプスの少女ハイジなんかに出てきそう。

昔は商店街のような場所だったのだろうか。

旧市街を一通り歩き回って、この日の宿泊先へ。私の専門分野の有名な先生がいるスイス連邦工科大学ローザンヌ校、通称EPFLの中にホテルがあるというので泊まってみることにした。要は出張者用の宿泊施設である。市街地のホテルよりは安かった。

EPFLの中にあるビジネスホテルのようなところ。シンプルで小ぎれいだった。

ついでに大学の中を見て回る。といっても、建物の中に入れるわけではないので、外観だけ。東大の柏キャンパスみたいなところだった。

キャンパスマップ。真ん中を鉄道が走っているのは便利でうらやましい。

荷物をホテルにおいて、友人宅へ。晩御飯をごちそうしてくれるらしい。

スーパーCOOP。生協みたいな名前だ。普通のスーパー。
チーズと乳製品の棚が広い。さすがスイスである。

スイスの家庭料理をリクエストしておいたら、ハムとチーズが出てきた。うまい、うまいとバクバク食べる。

チーズ関連でラクレット。チーズを溶かして、ジャガイモにかけて、スパイスをまぶして食べる。チーズを溶かす機器は日本のたこ焼き器くらいにはどこの家庭にもあるという。

ラクレット用オーブン。この機械はスーパーでも買えるらしい。たしかにたこ焼き器だ。

ツェルマットとマッターホルンへ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください