厳しい寒さも和らいで、春の訪れを感じた2月下旬に、ふらりと西伊豆スカイラインの達磨山までドライブにでかけました。
一般道で神奈川県から静岡県に抜けるときに使いやすいのが道の駅山北の充電スポット。国道246号線から1kmほど離れています。急速充電器はJFEのRAPIDAS。蓄電池を内蔵することで、高速充電を可能にしているタイプです。この日は前に使用者が居なかったので、春の陽気も手伝って、ぐんぐん充電が進みました。
山北は人が少なくて自然を味わうにはもってこいの場所ですが、新東名ができて山北のアクセスが改善すると雰囲気も変わるかもしれません。
道の駅山北の良いのは、充電待ちの間に散歩したくなるようなロケーションにあることです。目の前には丹沢湖から下りてきた河内川が流れています。丹沢湖周辺がキャンプなどのアウトドアレジャースポットとして知られるように、河内川のもつ気持ちの良い渓流の雰囲気を味わえます。
特にこの季節は桜が彩を添えてくれます。道の駅と道路を挟んで反対側の階段を下ると、道路と川の間に桜がきれいな広場があります。ドライブやツーリング、サイクリングの立ち寄りスポットとして訪れる人がいました。
246号線を西へ進んで、御殿場を通り、三島へ。西伊豆スカイラインは標高が高いので、たくさん充電しておく必要があります。ちょうど道路の左手に静岡日産自動車(株) 函南店を見つけたので、充電に入りました。20分くらいして車の様子を見に行くと、ちょうど別のリーフが入ってきました。こちらは80%まで充電できていたので、充電を中断して出発。いいことした気分です。
山登りに備えて、山の直前で追加充電したいと思いローソン伊豆熊坂店へ立ち寄りましたが、こちらは先客あり。達磨山で食べるおやつと飲み物を買って出発しました。
急坂をどんどん上ると悲しくなるくらい電費が悪くなり、走行可能距離も短くなります。箱根に行った際に述べたように、リーフは直近の走行負荷が続くとどれだけ走れるかを算出して表示しているので、山登りの際に走行可能距離が短くなるのは見かけ上の変化です。山を登り切って平坦になったり、下りに入ったりすれば当然ながら走行可能距離は回復します。
それでもやっぱり心細くなるが人情というもの。達磨山の戸田駐車場に到着したときには胸をなでおろしました。このとき、走行可能距離が16kmまで低下していました。ローソンからここまではずーっと上り坂だったので、帰りは常に急な下り坂ですから、最悪でも電欠することはないと考えながら走っていました。エネルギー保存則ですね。
西伊豆スカイラインは達磨山のあたりが最も高いので、ここである程度の走行可能距離が残っていれば、土肥か大仁には下りられるはずです。
駐車場から眺めも見事なものですが、駐車場から30分も歩けば達磨山に上れます。実は西伊豆スカイラインに並走する伊豆山稜線歩道というものがあり、このあたりは登山道がしっかりと整備されています。駐車場から達磨山だけならスニーカーでも登れるくらいです。
達磨山のてっぺんからは、北に富士山、南に伊豆半島、西に駿河湾と壮大な景色が見渡せます。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
この日は、残念ながら雲が多かったので、富士山は時折かすんで見える程度でした。
ここから見る夕日はさぞ美しいかろうと思いつつも、寒くなってきたので帰ります。それもそのはず、達磨山の標高は1,000m近いのです。
駐車場からは戸田港が見下ろせます。
リーフで来た記念に。西伊豆スカイラインはドライブガイドの表紙に写真が使われていたりする場所なので、今度は晴れた日の明るい時間に来ていい感じの写真を撮りたいと思いました。
帰りにだるま山高原レストハウスから眺めた富士山。
帰りは日産プリンス静岡販売(株) 三島店で充電し、国道1号線で箱根を越えて帰りました。