日産リーフの走行用バッテリーは自然冷却なので急速充電や高速走行を繰り返すと出力制限がかかります。これはリチウムイオン電池が高温に弱いため60℃を超えないように制御が入るためです。猛暑の夏は始動前からバッテリー温度が高く、急速充電を2回もすれば充電電流制限がかかります。
車載バッテリーの温度が高くなくも、急速充電器側が高温の場合に充電できない事象に遭遇しました。JFEテクノス製RAPIDSは充電器内に大容量のリチウムイオン電池を搭載することで、低圧受電設備でも50kWの出力があります。RAPIDASの登場により、道の駅など20kW級の遅い急速充電器ばかりが設置されていたような場所にも50kW級の急速充電器が設置されるケースが増えたように感じています。多くのEVユーザーから感謝されている急速充電器でしょう。
RAPIDASは内蔵電池を使うため、放電しきってしまうと再充電するまで車両への充電電流が半分程度に抑制されてしまいます。残念な感じがしますが、構造上仕方がありません。さらに、急速充電器の温度が高すぎると車両へ充電ができません。真夏にRAPIDASで充電を始めようとしたところ、絶縁チェックに入ったところでエラーが発生しました。Fault Code 305、再起動してくださいというメッセージが出ていたので、充電器に表示があるコールセンターに電話したところ、本体が高温なので温度が十分低下するまで待つ必要があるという回答をいただきました。外気温が40℃近い真夏らしいトラブルです。幸い10分ほど待ってから再度充電を試みたところ、正常に充電が始まりました。電流値も91Aとまずまずの出力でした。
EVに乗って4年近くが経ちますが、急速充電器も暑さで倒れるということを初めて知りました。