富士山五合目(須走口)から眺める天の川

先日、星空撮影ガイドリーフで富士山五合目まで登れるかを書きました。

今回は、リーフで深夜の富士山五合目まで登り、天の川を撮影してきました。

仕事を終えて帰宅途中、空を見上げると雲一つない晴天。GPV気象予報で富士山付近に雲がでない予想であることを確認し、気象庁の衛星画像から富士山周辺に予報に出ていないような雲がないことを確認して、出発しました。

前回と同じルートで須走口へ。カメラ装備に加えて、フリースとダウンジャケットを携行しました。現地に着いてみると外気温は4度。ダウンを着ていれば手先が寒い程度です。

リーフの上に一脚でTheta Sを立てて撮影した写真がこれです。前方上方に夏の大三角が見えます。
ISO-400, SS-60s.

須走口から眺める星空 – Spherical Image – RICOH THETA


次はX-T2+XF14mmで撮影したもの。

裾野の夜景と天の川。ここに写っているいて座、さそり座のあたりが、天の川銀河の中心方向です。中央やや右下の天の川が広がっているところです。
ISO-1600, SS-30 s.

富士山とリーフ。天気が良かったせいか、同じように星を見に来ている人が何組もいました。
ISO-3200, SS-30 s.

湘南方面の夜景。東名高速が光の帯になっています。
ISO-200, SS-30 s

天の川や星座がどのように見えるか調べるには、国立天文台が無料で配布しているmitakaを使用すると便利です。星名、星座名、星座線などを任意に表示できるのはもちろん、日時を指定して好きな時刻の星空を表示できます。
話が脱線しますが、mitakaは実際の観測データをもとに100億光年彼方までの天体が組み込まれています。時間・空間を越えて全宇宙を飛び回るのは滅多にできない映像体験なので、ダウンロードしたら試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください