月別アーカイブ: 2019年11月

[GAS]どこで勤務しているか所在情報を共有する仕組み

小さな組織から大きな組織まで、出欠や勤怠をまとめた一覧表を用意している場合が多い。よくある方式が、大きなホワイトボードに氏名が並んでいて、マグネットで自分がどこにいるのかを示す形である。少人数のうちはホワイトボードでもいいが、100人を超えるような組織で、かつ居場所が散在している場合には、自分の所在を変更するためホワイトボードまで行くだけで相当な手間がある。ホワイトボードから離れた場所にいるものには他人の情報を確認できないし、忘れたまま出かけてしまった場合は残っている人に連絡して情報を書き換えてもらう必要がある。そもそも在宅勤務・テレワークの同僚がいれば、休みなのか働いているのかホワイトボードでは共有できない。このような不便を解消するため、Google Apps Scriptを使って所在情報を共有する仕組みを開発した。

所在情報をまとめるスプレッドシートを作成し、さらに各ユーザーの利便性のためWEBアプリケーションを経由してスプレッドシートに記録されている自信の情報を読み書きできるようにした。さらに、 外部から所定のメールアドレスへメールを送り、GmailをGASから操作して所所在情報を書き換えられるようにした。 所在情報を社外から書き換えたい場合でも G Suiteに社内ネットワークからしかアクセスできないという制限を踏まえたためである。

スプレッドシートの構成は以下の通り。
所在の情報の確認でも最も短時間で反応する必要がある場面を総務部門の担当者が代表電話で連絡を受けた場合と判断し、氏名をあいうえお順で並べたシートを本体とした。
A列 ID 検索に使う
B列 氏名
C列 読み仮名
D列 本日の所在
E列 本日の所在 付加情報、連絡事項
F列 本日の所在 更新時刻
G列 翌日の所在
H列 翌日の所在 付加情報、連絡事項
I列 翌日の所在 更新時刻
J列 予定の最終有効日

これとは別に、所属部門ごとに氏名を並べて所在を見やすくしたシートを作成した。各人の漢字氏名を検索キーとして、あいうえお順のシートからINDEX関数とMATCH関数を使って情報を反映した。

勤怠程度の情報ならGoogle Apps Script で勤怠フォームを作って出欠確認を自動化するGAS|オフィスの業務を改善・効率化した活用事例を紹介する(1)|非エンジニアのための「Google Apps Script」あたりを参考にした方がいいかもしれない。前者のリンクにも書かれているように、システムを使う場所、組織の都合に適したシステム構築が必要である。

まずはWEBアプリケーションに設定するスクリプトを以下に示す。検索のキーとなるidは、全角数字で入力されても半角数字に変換されて処理される。利用者のリテラシーが高くない場合、全角数字と半角数字の区別がつかない可能性があるためだ。ユーザー数が増えれば、その分だけリテラシーの高くないユーザーを含む可能性が高まる。

GASのHtmlServiceでhtmlファイル側に変数を渡したいときは、13行目のようにする。

//参考ページhttps://www.indetail.co.jp/blog/181219/
//https://dackdive.hateblo.jp/entry/2015/02/01/010540
function doGet(e) {
  // 表示したいHTMLのファイル名を指定(拡張子は記載しない)
  var id = e.parameter.id;
  
  if(!id){
  //idがない場合はid入力欄を表示
  var html = HtmlService.createTemplateFromFile('inputid');
  }else{
  //idがある場合は、現在の記入内容と情報記入欄を表示
  var html = HtmlService.createTemplateFromFile('index');
  html.id = toNumber(id);
  }
  
  //htmlを出力
  return html.evaluate();
}

function doPost(e) {
  //POSTで渡された値を取得
  var id = toNumber(e.parameter.id);
  var target = e.parameter.target;
  
  // SSIDからスプレッドシートの取得
  var sheetname = 'あいうえお順';
  var sheet = getSheet(sheetname);
  
  //id対象者の行数を取得
  var row = rowInterest(id, 'ID');
  //id対象者の情報を取得
  var info = getData(id);
 
  //本日の情報を処理
  if(target === 'today'){
    info.placeToday = e.parameter.whereIs;
    info.commentToday = e.parameter.comment;
    info.dateTodayChange = new Date();
    
    //書き込み配列を用意
    var writeArray = [[info.placeToday,info.commentToday,info.dateTodayChange]]
    var column = 4;
  }
  
  //翌日の情報を処理
  if(target === 'NextDay'){
    info.placeNextDay = e.parameter.whereIs;
    info.commentNextDay = e.parameter.comment;
    info.dateNextDayChange = new Date();
    var dateString = e.parameter.validDate;
    dateString += "T23:59:59+0900";
    info.validDate = new Date(dateString);
    
    //予定の取り消し
    if(info.placeNextDay === 'delete'){
      info.placeNextDay = '';
      info.commentNextDay = '';
      info.validDate = '';
    }
    //書き込み配列を用意
    var writeArray = [[info.placeNextDay,info.commentNextDay,info.dateNextDayChange, info.validDate]]
    var column = 7;
  }
  //書き込み
  sheet.getRange(row, column,1,writeArray[0].length).setValues(writeArray);
  SpreadsheetApp.flush()
  
  // スプレッドシートのデータ挿入後、元の画面に戻す
  var html = HtmlService.createTemplateFromFile('index');
  html.id = id;
  html.info = info;
  return html.evaluate();
}

function getSheet(name){
  // SSIDからスプレッドシートの取得
  var ssId = 'ここにファイルIDを記入する';
  var ss = SpreadsheetApp.openById(ssId);

  // 指定されたシート名からシートを取得して返却
  var sheet = ss.getSheetByName(name);
  return sheet;
}

function getData(id) {
  // 指定したシートからデータを取得
  var data = getSheet('あいうえお順').getDataRange().getValues();
  
  // 該当ユーザーの情報を取得
  var row = rowInterest(toNumber(id), 'ID') ;
  
  var info = {
  ID:data[row -1][0],
  fullname:data[row -1][1],
  fullnameKana:data[row -1][2],
  placeToday:data[row -1][3],
  commentToday:data[row -1][4],
  dateTodayChange:data[row -1][5],
  placeNextDay:data[row -1][6],
  commentNextDay:data[row -1][7],
  dateNextDayChange:data[row -1][8],
  validDate:data[row -1][9]
  };
  info.hasToday = info.placeToday !== '';
  info.hasNextDay = info.placeNextDay !== '';
  
  return info;
}

function rowInterest(keyValue, keyType){
  // SSIDからスプレッドシートの取得
  var sheetname = 'あいうえお順';
  var sheet = getSheet(sheetname);
  var data =sheet.getDataRange().getValues();

  var rowInterest = 0;
  var columnInterest = 0;
  if(keyType ==='ID'){
    columnInterest = 0;
  }
  var data =sheet.getDataRange().getValues();

  for(var i=1;i<data.length;i++){
    if(keyValue === data[i][columnInterest]){
      rowInterest = i;
    }
  }
  
  Logger.log(rowInterest);
  return rowInterest + 1;
}

//毎日AM0時から人が動き出すまでの時間に実行する。
//本日の所在を消去し、値を空白にする。
//翌日の所在が記入されていれば、その内容を本日の所在に転記する。
//翌日の所在の最終有効日を当日の日付と比較し、最終日であれば翌日の所在を消去する。

function monitoringDaily(){
  var sheetname = 'あいうえお順';
  var sheet = getSheet(sheetname);
  var data =sheet.getDataRange().getValues();
  
  //現在時刻
  var date = new Date();
  
  //本日の所在を消去し、値を空白にする。
  var lastrow = data.length;
  sheet.getRange(4,4,lastrow-3,3).clearContent();
  
  //翌日の所在が記入されていれば、その内容を本日の所在に転記する。
  for(var i=3;i<data.length;i++){
    var info = {
      ID:data[i][0],
      fullname:data[i][1],
      fullnameKana:data[i][2],
      placeToday:data[i][3],
      commentToday:data[i][4],
      dateTodayChange:data[i][5],
      placeNextDay:data[i][6],
      commentNextDay:data[i][7],
      dateNextDayChange:data[i][8],
      validDate:data[i][9]
    };
    info.hasToday = info.placeToday !== '';
    info.hasNextDay = info.placeNextDay !== '';
    
    if(info.hasNextDay){
      //書き込み配列を用意
      var writeArray = [[info.placeNextDay,info.commentNextDay,info.dateNextDayChange]]
      var column = 4;
      sheet.getRange(i + 1, column,1,writeArray[0].length).setValues(writeArray);
    }
    //翌日の所在の最終有効日を当日の日付と比較し、最終日であれば予定を消去する。
    Logger.log(info.validDate < date);
    if(info.validDate < date){
      var column = 7;
      sheet.getRange(i + 1, column,1,4).clearContent();
    }
  }
}

function toNumber(str){
  str = String(str);
  var numVal = str.replace(/[0-9]/g, function(s) {
    return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 65248);
  });
  return Number(numVal);
}

function getNextDay(){
  var date = new Date();
  date.setDate(date.getDate() + 1);
  var dateNextDay = date.getFullYear() + '-' + (date.getMonth() + 1) + '-' + date.getDate();
  return dateNextDay;
}

次に、WEBアプリケーションで使用するHTMLのテンプレートを示す。idを未指定の場合はidを入力するページを、idが指定されていれば現在の情報の確認と新しい情報の入力ページを表示する。
formで与える選択肢の値は適切に変更する。日付を入力させる欄は、予め翌日の日付が入るようにした。

以下の例では、所在地の選択肢が事業所1~5であるが、たとえば選択肢のひとつに「在宅勤務」を用意しておけば、在宅勤務者の勤務開始や終了をほかの従業員と同様に情報共有できる。

//ID入力用
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
  </head>
  <body>
    <h2>IDを入力してください</h2>
    <form method="get" action="ここにWEBアプリケーションのURLを記入する">
      <p>ID: <input type="text" name="id" value="" size="20" /></p>
      <input type="submit" value="送信する">
    
  </form>
  </body>
</html>
//IDをキーとして情報の確認と書き換えをする
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
    <style>
      h2 {background-color:palegreen;}
      table{
        border: solid 1px #000000;
        border-collapse: collapse;
      }
      th {border: solid 1px #000000}
      td {border: solid 1px #000000}
    </style>
  </head>
  <body>
    <table>
      <?
        // スプレッドシートからデータを取得
        // 該当ユーザーの情報を取得
        var info = getData(id);
        
        // 本日の予定の見出し作成
        output.append('<tr>');
        output.append('<th>氏名</th>');
        output.append('<th>本日の所在</th>');
        output.append('<th>本日の所在 連絡事項</th>');
        output.append('<th>本日の所在 更新時刻</th>');
        output.append('</tr>');
        //本日情報に値があれば表示
        if(info.hasToday){
          output.append('<tr>');
          output.append('<th>' + info.fullname + '</th>');
          output.append('<th>' + info.placeToday + '</th>');
          output.append('<th>' + info.commentToday + '</th>');
          output.append('<th>' + Utilities.formatDate(info.dateTodayChange, 'JST', 'yyyy年M月d日 H時m分') + '</th>');
          output.append('</tr>');
        }else{
          output.append('<tr>');
          output.append('<th>' + info.fullname + '</th>');
          output.append('<th>未入力</th>');
          output.append('<th></th>');
          output.append('<th></th>');
          output.append('</tr>');
        }

        // 翌日の予定の見出し作成
        output.append('<tr>');
        output.append('<th>予定の有効期限</th>');
        output.append('<th>翌日の所在</th>');
        output.append('<th>翌日の所在 連絡事項</th>');
        output.append('<th>翌日の所在 更新時刻</th>');
        output.append('</tr>');
        //本日情報に値があれば表示
        if(info.hasNextDay){
          output.append('<tr>');
          output.append('<th>' + Utilities.formatDate(info.validDate, 'JST', 'yyyy年M月d日 H時m分') + '</th>');
          output.append('<th>' + info.placeNextDay + '</th>');
          output.append('<th>' + info.commentNextDay + '</th>');
          output.append('<th>' + Utilities.formatDate(info.dateNextDayChange, 'JST', 'yyyy年M月d日 H時m分') + '</th>');
          output.append('</tr>');
        }else{
          output.append('<tr>');
          output.append('<th></th>');
          output.append('<th>未入力</th>');
          output.append('<th></th>');
          output.append('<th></th>');
          output.append('</tr>');
        }
      ?>
     </table>
   
    <h3>所在情報を更新するには、以下のフォームに記入して、更新ボタンを押してください。</h3>
    <h2>本日の所在情報を登録する</h2>
    
    <form method="post" action="ここにWEBアプリケーションのURLを記入する。末尾はexec?id=<?= id ?>">
      <input type="hidden" name="target" value= "today">
      <input type="hidden" name="id" value= "<?= id ?>">
      所在:<label><input type="radio" name="whereIs" value="事業所1">事業所1</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="事業所2">事業所2</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="事業所3">事業所3</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="事業所4">事業所4</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="事業所5">事業所5</label><br><br>
	
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="退勤" required>退勤</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="出張">出張</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="休暇">休暇</label>
      <label><input type="radio" name="whereIs" value="未出社">未出社(詳細は下の連絡事項欄に記入する)</label><br><br>
	
      <label>連絡事項: <input type="text" name="comment"></label><br><br>

     <input type="submit" value="本日の所在を更新する">
     </form>
     
  <h2>翌日の所在情報を登録する</h2>
    <form method="post" action="ここにWEBアプリケーションのURLを記入する。末尾はexec?id=<?= id ?>">
    <input type="hidden" name="target" value= "NextDay">
    <input type="hidden" name="id" value= "<?= id ?>">
    <label><input type="radio" name="whereIs" value="出張">出張</label>
    <label><input type="radio" name="whereIs" value="休暇" required>休暇</label>
    <label><input type="radio" name="whereIs" value="時差出勤">時差出勤</label>
    <label><input type="radio" name="whereIs" value="delete">予定の取り消し</label><br><br>
    
    <label>連絡事項: <input type="text" name="comment"></label><br><br>
    
    予定の最終有効日: <input type="date" name="validDate" value="<?= getNextDay() ?>"><br><br>
    <input type="submit" value="翌日以降の所在を更新する">
    </form>

  </body>
</html>

メールを読み書きして所在情報を書き換えるスクリプトを以下に示す。社外から所在情報を書き換えたいケースとして、突然の休暇、公共交通機関の事故など出社が遅れる、あるいは退勤処理をし忘れて退勤したという3通りを想定した。1分、5分など、一定時間ごとに発火するトリガーをかけておく。

GoogleフォームはG Suiteの外からでも回答できるので、フォームのスクリプトと組み合わせれば外部から勤務場所を入力するのに使える。このときは社員IDなどを予め入力したフォームのURLを配布しておくとよい。

function getMail(){
  var sheetname = 'あいうえお順';
  var sheet = getSheet(sheetname);
  var start = 0;
  var max = 500;
  var threads = GmailApp.search('label:shozai is:unread',start,max);

  for(var n in threads){
    var thread = threads[n];
    
    var msgs = thread.getMessages();
    for(m in msgs){
      var msg = msgs[m];
      var id = msg.getSubject();
      var body = msg.getBody();
      var date = msg.getDate();
      
      
      //所在情報に反映
      id = toNumber(id);
      var row = rowInterest(id, 'ID');
      //メール本文に「休暇」があれば休暇、「退勤」があれば退勤、それ以外は未出社に設定する
      var whereIs = '未出社';
      if ( body.match(/休暇/)) {
        whereIs = '休暇';
      }
      if ( body.match(/退勤/)) {
        whereIs = '退勤';
      }
      //書き込み配列を用意
      var writeArray = [[whereIs,body,date]]
      var column = 4;
      sheet.getRange(row, column,1,writeArray[0].length).setValues(writeArray);

      //メールを既読にする
      thread.markRead();
    }
  }
}

日産EV用プラットフォームは電池水冷方式へ

生きていた“ゴーン計画”、日産がEV専用プラットフォームを20年量産

走行用電池の熱マネジメントは、電池の性能を大きく左右する。Teslaが電池パックの中に冷却液を流して強制的に冷却しているのに対して、初代ZE0から2代目ZE1まで日産リーフは自然放熱に頼っている。走行用電池があまりにも高価であるため、コスト低減の目的で電池冷却機構は省略されたといわれている。モデルSの発売が2012年6月で価格は1000万円以上するのに対して、日産リーフは2010年12月に400万円弱で発売されたことからも、日産のコスト低減努力が相当なものだったことがうかがえる。しかし、日産リーフの電池はアリゾナ州など高温環境で顕著に劣化することが発覚したり、急速充電を繰り返すと電池温度が高くなって保護のため充電電流が制限されたりと、自然放熱に頼った電池温度制御の問題点が指摘されていた。

日産、三菱、ルノーが2020年ごろに共通のEV用プラットフォームを採用した車を市場投入するとアナウンスされたときも、2010年ならいざ知らず2020年にもなって受動的な熱マネジメントに頼るEVは難しいだろうという思いを抱いたものだ。予想通り、2019年の東京モーターショーで披露されたクロスオーバーEVのコンセプト車アリアを含む新プラットフォーム車は水冷式になる可能性が高いというコメントが開発担当者から出た。電池の劣化は日産リーフの抱える最大の問題といっても過言ではないから、次の車からは温度管理が強化されて気苦労なく乗れる車になってほしい。

 リチウムイオン電池は床下に敷き詰める。日産はこれまで電池パックの冷却冷却方式として、自然空冷を採用してきた。アリアを含む新PF採用車は、水冷方式に切り替える可能性が高い。「電池の性能を安定化させたり劣化を抑制したりするためには、強制的に冷却する方が良い」(前出のEV開発担当者)と判断した。

生きていた“ゴーン計画”、日産がEV専用プラットフォームを20年量産
久米 秀尚=日経 xTECH/日経Automotive
2019/10/23 20:36

[GAS] フォームの送信時トリガーの多重実行問題を防止する

スプレッドシートをフォームとリンクして、フォームからの書き込みがあったときにスクリプトを動作させるトリガーが「フォームの送信時」トリガーである。これにバグがあるようで、フォームに回答が1回しかないのに、トリガーをかけているスクリプトが複数回実行されることがある。あとから実行されたスクリプトではeに値が入っていないので、ファイルへの書き込むなどに支障がでる。

代表的な回避策としては、スクリプトをスプレッドシートではなくフォームの方に記述し、スクリプトを介してスプレッドシートへの値書き込みを行うというものがある。ほかには、スプレッドシートのスクリプトでsleepを数秒かけたり、eの値が入っていないときに処理を止める条件分岐を付ける手法がある。

フォームのスクリプトの基本的な作り方はGASのonFormSubmit()でハマったことを参照。あとはreferenceでも読んで試してみる。スプレッドシートに書き込むには、appendRowすればいい。フォームへの回答の中身は以下で確認できる。ファイルのアップロードは、Drive上のファイルIDが回答になる。

function onFormSubmit(e){
  var mail = e.response.getRespondentEmail();
  Logger.log(mail);
  var date = e.response.getTimestamp();
  Logger.log(date);
  
  var itemResponses = e.response.getItemResponses();

  for (var i = 0; i < itemResponses.length; i++) {
    var itemResponse = itemResponses[i];
    var title = itemResponse.getItem().getTitle();
    var value = itemResponse.getResponse();
    Logger.log('["%s"] Title "%s", Value "%s"', i, title, value);
  }
}

便利そうなやつ
Googleフォームのプルダウンにスプレッドシートの内容を反映させる

2019年10月

10月の走行距離は311kmでした。

電費は7.8 km/kWhで9月より0.2改善しました。冷房が要らなくなってきましたが、夜はステリングヒーターを点けるときがあります。

月額2,200円のZESP2に対して、ガソリン140 円/Lとして燃費19.8 km/Lと同等です。消費税が10%になり、ZESP2の月額料金が2,160円から2,200円になりました。

急速充電 7回、普通充電は0回、急速充電1回あたりの走行距離は44 kmでした。

[GAS] GASを使ってもらうようにする導入資料

GASを知らない同僚にGASを使う価値を理解してもらい、学習を始めるきっかけを与えるために有用な資料を集める。

GASの価値を理解してもらう

Google Apps Script (GAS) で毎週 30 分の雑務を自動化した話
毎月 500 時間の社内ルーティンワークを GAS を使って自動化した話
ともにグロービスのYuki Tanabe氏が社内業務にGASを活用したケースを紹介している。ありがちな事務作業が対象で、自職場での活用イメージがわきやすい。

GASの学習を始める最初の一歩

非プログラマの事務員にGASをいきなり書かせるのは難しい。まずはマクロやちょっとした関数として使ってもらう。Google Apps Script ハンズオン資料にあるような具体的なケースを与えて、一緒にプログラムを作る経験を積ませる。慣れてきたらGAS ビギナーが GAS を使いこなすために知るべきこと 10 選で紹介されているような一段階高度な内容を教えるとともに、自分だけでプログラムを描けるように励ます。

【保存版】初心者向け実務で使えるGoogle Apps Script完全マニュアル
実例が非常に豊富

G Suite Developer Apps Script リファレンス
Googleの公式リファレンス。Document, Spreadsheet, Formなど、それぞれのアプリケーションでどのようなスクリプトを書けるのかを調べられる。辞書的に使う。

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
プログラミング初学者にJavaScriptでプログラムをつくる方法や概念を伝えるのに便利なサイト。Google Apps ScriptはJavaScript 1.6を基に作られているため、プログラムをどのように書くか、どのようなデータ処理が可能なのかはJavaScriptを学ぶ必要がある。書籍版もある。
2020/2/11 追記 G suiteではV8エンジンが利用可能になり、ECMAScript 5で書けるようになった日本語解説

JavaScript リファレンス
JavaScriptの日本語リファレンス。条件分岐や抽出といったデータ処理はこちらを参照する。GAS独自の機能以外をカバーする。
JavaScriptは広く使われている言語なので、ググれば何かしらヒントが得られるはず。

GAS使わなくても便利な機能があることも同時に教える

非プログラマには、プログラムを書くのは魔法を覚えるようなもの。はじめは何でもできるような気がするが、仕事では投入する時間やリソースと利益を秤にかける必要がある。車輪の再発明をしないためにも、既存の機能を学ぶことも推奨する。

たとえば、Google ドキュメントの音声認識機能(ツール>音声入力)。音声からかなり正確に文章を生成してくれる。まさに魔法のようだ。音声入力はキーボード操作が得意でない層にアピールするだろう。音声入力以外に翻訳機能もある。

https://twitter.com/master2020hitu/status/1190294814127882240

[GAS] Google Apps Scriptでハッシュ化する関数

GASで送信したメールのリンクを踏むと受領確認できる仕組みにはURLクエリパラメータを使えばいい。しかし、ユーザーIDのような意味のある値をあからさまにURLに付加するのはやりたくない。そんなときは受け渡すパラメータの値をハッシュ化すればいい。

Google Apps ScriptではcomputeDigest関数でアルゴリズムを指定して簡単にハッシュ値を取得できる。使用可能なアルゴリズムは、MD2, MD5, SHA-1, SHA-256, SHA-384, SHA-512, (2019/11/1現在)。

たとえば、スプレッドシートの何行目の値を編集するかをクエリで指示する際に、行数を指定する情報とユーザーIDを結合した文字列をハッシュ化したものをスプレッドシートの同じ行に書き込んでおく。このハッシュ値で検索すれば、あからさまにユーザーIDや行を特定する情報をパラメータに含まなくても、該当する行を選択することができる。

参考
スプレッドシートで覚えるブロックチェーン |「もしかして渡した値」「入れ替わってる!?」